創業60年、グループ総勢120名。栃木県足利市・群馬県太田市・埼玉県の総合会計事務所

採用情報

セミナー Seminar

北関東藤原塾 R04/10 [終了しました]

経営者の真のリーダーシップ力、未来がわかる先見力
「北関東藤原塾」のご案内

10月26日水曜日開催決定

オンライン開催&会場開催 予定
参加費:LIVE配信視聴 3,000円/会場 5,000円(お二人目様無料)

講義内容は・・・「時流を知る」

前半2022年の終盤と2023年の動きに備えるポイント

後半【今回の重点テーマ】「金利とビジネスの関係を考える」

藤原直哉先生プロフィール
・NPO 日本再生プログラム推進フォーラム代表理事・経済アナリスト
独立系シンクタンクとして「経済」「政治」「国際情勢」「組織のリーダーシップ」に関する独自の分析を行っています。藤原氏のあえて厳しく怖い話が面白いと評判の「藤原塾」は全国12か所で随時開催されています。足利開催の「北関東藤原塾」は年4回の開催となります。

  • 電力供給。12月不安消えず。火力発電再稼働は1月。寒波早ければ遍迫。電力供給の綱渡りが今冬も続く。経済産業省は9/15、冬の電力需給の新たな見通しを示した。(日経 9/16)

  • 貿易赤字最大輸出増鈍く。1~8月の通算で12.2兆円の赤字。円安と資源高が重なり、輸入高が大幅に増えた。コロナ禍から回復基調に乗り遅れたまま、先行きは不透明感が漂っている。(日経 9/16)

  • 中国、出生減止まらず。景気停滞。晩婚化が影。去年の産児制限を事実上撤回した。それでも21年の出生率は前年比12%減。1949年の建国以来最小を更新した。(日経 9/16)

  • 出版大手「KADOKAWA」の会長角川歴彦氏は東京五輪、パラリンピックをめぐる汚職事件で、賄賂容疑で逮捕された。(朝日 9/15)     ●円安急進。攻防激化。歴史的なインフレが続く米国で金融引き締めが当分継続するとの見方が強まり、1ドル145円台の大台に迫り、相場は乱高下した。(毎日 9/15

  • 「くら寿司」さらば「一皿100円」。水産物、燃料費高騰。円安も追い打ち。最も安いのは一皿110円。「スシロー」「はま寿司」なども100円寿司はなくなった。庶民の大事なお店も「価格はさらに高まる可能性が高い」と言われる(朝日 9/8)

20211222095356-a69a7ec9bc282da56250822b79821d5f7fa36217.png

ZOOMウェビナーによるLIVE配信&ニューミヤコホテル足利でのリアル開催

日程 令和4年4月13日㈬
時間 PM1:30~PM3:50
会場 足利ニューミヤコホテル
   住所:足利市南町4254-1
   LIVE視聴の方は、指定のURLよりご参加ください。

◆参加お申込み◆

FAX又は申し込みフォームからお申込み下さい。
現地参加をお申し込みの方は参加証と地図を郵送します。
LIVE視聴申込の方はメールにて視聴URLをお送りします。

WEBのお申込みはこちらから

FAXでのお申し込みは左の申込書を印刷し、必要事項をご記入の上、下記の番号へFAXしてください。20220916153822-cfad87dc7f4a8981d1e1ce94896c3eb1adc7557f.png

FAX:0284-42-9115

お問い合わせ先
浅沼みらい税理士法人 足利本社
    TEL:0284-42-9115
    担当:相良・池森

受講方法に関して

本セミナーは従来の会場での講義参加の他に、 ZOOMウェビナーにてLIVE配信での視聴も可能です。

会場での講義参加(従来通り)

LIVE配信視聴(ZOOMウェビナー)

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00 ~ 18:000284-41-1365

Webからのお問い合わせ

mailお問い合わせ
page top