契約内容のお知らせ ~年1回の確認をしていますか?~
2025/07/09
毎年7月頃になると、ご契約中の保険会社から『ご契約内容のお知らせ』が届いていると思います。ついあとで...とそのままにしていませんか?
いまご自身がどのような保険にどの期間加入しているのか、お知らせを確認すると「こんな保険に入っていたのか...」「もしかしたら請求できるものがあったかも...」と思うことは意外と多いかもしれません。
なんのために送られてくるの?
①ご契約内容の確認
記載されている内容に誤りがないか(氏名、受取人、電話番号、住所等)
例えば結婚により苗字や住所が変更になっていた、保険料振替口座を変更したい場合など
②給付金・保険金の請求もれがないかの確認
医療保険に加入中で入院給付金の請求もれや対象外だと思っていた手術が保障対象だった場合などです。保険会社にもよりますが、当時の領収証や診療明細書があれば請求可能です。
また、重大疾病(三大疾病や七大疾病)のうち、がんの診断確定による一時金の保障なども請求していないものはないか、確認しておきましょう。
③保険会社からのお知らせ
生命保険料控除証明書の発行尾について、(毎年10月頃から)や、各保険会社が企業と提携してご契約者様に提供する各サービスrのご案内(健康診断や認知症関連サービスr等)が記載されています。
また、登録内容の変更手続きや給付金・保険金請求のお手続きについての方法もお知らせしている場合があります。
③保険会社からのお知らせ
生命保険料控除証明書の発行について(毎年10月頃から)や、各保険会社が企業と提携してご契約者様に提供する各サービスのご案内(健康支援や認知症関連サービス等)が記載されています。
また、登録内容の変更手続きや給付金・保険金請求のお手続きについての方法もお知らせしている場合があります。
保険は毎月(または毎年)、保険料を払っている大切な契約です。お知らせが届いたら契約内容に疑問や不安はないかを必ず確認しておくことをお勧めいたします。
※近年では、ご契約者様の利便性の向上や環境保護を目的として、郵送でのお知らせではなく、WEBでのご案内に代わっている保険会社も多くあります。希望すれば郵送で対応可能な場合もありますので、ご契約中の保険会社へご確認ください。また、70歳以上のご契約者様には郵送でご案内している保険会社もあります。
ご相談等がございましたら弊社担当者まで、お気軽にお声がけください。